一番下の子は、障害のある子なのですが
今は、普通の学校へ通っています。
その子の先々の進路に向けて、今年一年は、いろいろと動かねばなりません。
本日は、その第一歩。
なんだか、ぐったり疲れましたねぇ。
一日私用で使うと仕事は、おせおせになるし
勉強への気力は失せるし
ついでに家の中は、ちらかってるしで
ちょっと憂鬱な心持です。
施工の問題集は、一巡したので
次は、構造です。
しっかし、今週の日程は厳しいなぁ〜〜
死ぬ気でやれば 不可能はないよね!?
■私に元気をくれた言葉■
他人と比べない
常に自分のスタート地点から 自分がどれだけ進んだかを
基準に考えること
今日の言葉、学科の勉強には最適の言葉だと思いますよ〜。
結局最後は自分との戦い。
7月の試験当日までのペース配分を如何にきちんとコントロールするかにかかってるかな??
一方、製図試験は・・・。
こっちは「他人と比べる!!!」が重要かも・・・。
一歩先行く人の言葉いは、重みがあります〜